はん工房・万字堂(京都府長岡京市)<印鑑/はんこ/個人印/会社印/実印/認印/銀行印/役職印/角印/ゴム印/印刷/表札/門札/まんじどう/一級印章彫刻技能士/山崎弘智>


国家検定 一級技能士の店 技術と信用を誇る

〒617-0823 京都府長岡京市長岡3丁目8番1号
TEL:075-955-1247 FAX:075-954-1247
フリーダイヤル:0120-39-1247営業時間内
(登録番号:T4810450644152)





本来なら地元の国家検定一級印章彫刻技能士が実在する店舗でお買い求めいただくのが最良です。・・・が地元(近隣)にそのような「はんこ屋」が存在しなかったり店舗に行くのが難しいなどの理由からインターネットでお買い求めになるお客様が増えているのも事実です。
 しかしながら、たくさんのホームページを見る中、ごまかし等が多く確かなる技術(腕)を持つ一級印章彫刻技能士が「手彫り」または「手仕上げ」をしているのか、ほとんどのお客様には見分けられないと思います。
 どのような資格を持つ職人がどの程度の技術(腕)で、本当にその職人が彫っているのかをまず確認してください。そしてあなたの『はんこ』を彫刻する職人から納得できる説明をしてもらってから、お買い求めいただきたいのです。
 当店ではお客様のご希望により彫刻作業をご覧いただくことにより証明しておりますが、遠方のお客様にはなかなか難しいこと・・・ですが自信を持って申し上げます。実際にお届けする『はんこ』が当店の全てであり証です。【商品と共に彫刻証明書(印影・印材・サイズ・彫刻方法・資格など記載)と10年間の印章保証書(本柘材は対象外)をお付けしております】
国家検定 一級印章彫刻技能士とは…?







あなただけの大切な1本・1本なんです。「機械彫り」ならともかく「手仕上げ」するのは時間がかかるんです。ましてや「手彫り」ならなおさらです。1本1本の彫刻に時間をおしまず、まずは私自身が納得いくまで丁寧な仕事をさせていただかなければ、お客様にはとうてい納得いただけないと思います。
 また当店では、ご注文いただいた順に彫刻させていただいております。順番を飛ばされたり、中入りされて喜ぶ人がいるでしょうか? お客様が見ていないのをいいことに・・・私にはそんなことはできません。(なんせバカ正直な職人ですから・・・)
 さらに何事も『始めが肝心』です。当店に大切な『はんこ』をご用命くださいましたお客様のご健康とご多幸を心より願い、彫り始め(彫刻開始日時)は良い日(吉日時)にしかいたしません。使い始め(登録日時)も(吉日時)にしていただきたく、商品引渡時(送付時)にご案内いたしております。
 以上の理由により当店では、通常10
日間〜2週間のお時間をいただいております。受注状況によりましては前後いたしますので納期に関してはお気軽にお問い合わせください。

TEL:075-955-1247 FAX:075-954-1247
フリーダイヤル:0120-39-1247営業時間内







一番大切なのは『はんこ屋』選びです。ここで失敗すればどんなに高価な『はんこ』をお買い求めになっても意味がありません。ハッキリ言って無駄金です。このホームページをご覧いただいているお客様は、すでに見る目が多少ついていると思われますが、少し補足させていただきます。
【資格】 どのような資格を持った職人がいるのか?
一言で資格といってもいろいろあるようですが・・・ホームページでは説明を控えさせていただきます。詳しくお知りになりたいお客様にはお電話にて説明させていただきます。

※当店には国家検定 一級印章彫刻技能士である私、山崎弘智がおります

【技術】 どの程度の技術(腕)を持った職人なのか?手を抜いていないか?
下手と味(個性)とは違います。彫刻文字の選択(字入れ)・荒彫り(彫り込み)の深さや質・刃のキレ・1字ごとのバランス・全体のバランスなど重要なポイントがたくさんあります。インターネットでは確認が難しく実際のところは作ってみなければ解らない。だからこそ、その店の自信を見透かして欲しいのです。

※当店では時間を惜しむことなく自信を持って彫刻し、お客様に納得いただいて初めて技術を誇ることが出来ると考えております。バカ正直な職人ですから一切「手抜き」はいたしません。

【信用】 上記資格と技術をうたっている『はんこ屋』でも本当にその職人が彫っているのか? が一番のポイントです。必ずご確認ください。職人の顔が見える店、職人の声(話)が聞ける店をお選びください。

※当店では店頭でも、お電話でも全てのお客様へ職人の私、山崎弘智が説明から彫刻までさせていただいております。

【彫刻】 彫刻には大きく分けて「手彫り」「手仕上げ」「機械彫り」の3種類があります。
詳しくは【彫刻方法の違い】をご参照ください。

「手彫り」
高くてあたりまえなんです。洗練・熟練された技術(腕)を必要とし、「手仕上げ」とは比較にならないほど、時間も神経も使うんです。こだわりのある方・本物を求める方にお勧めいたします。

「手仕上げ」
お手頃価格と言えるでしょう。しかしながら「手彫り」が出来る職人が実在していること、「手書き」であることをご確認いただいた上お買い求めいただくことをお勧めいたします。

「機械彫り」
安くて当たり前なんです。ひどいところでは、アルバイトやパートの言わば素人さんがコンピュータを使用して彫ったものだってあるんです。決してお勧めできません。

※当店では「機械彫り」の”もの”は取り扱っておりません。「手彫り」または「手仕上げ」よりお選びいただけます。


以上4点にて『はんこ屋』をお選びいただきましたら、次に『はんこ』選びとなります。


【印材】 用途に関係なくお選びいただけますが、重要な『はんこ』ほど良い印材をお勧めいたします。どの印材でも大切なのは「質(しつ)」ですが「手彫り」の出来る職人でなければ印材の良し悪しの判断は難しいということ・・・つまり『はんこ屋』選びの段階でほぼ決まります。

※当店には100%天然素材の6種類に限定し職人である私自身が選別いたしております。
詳しくは【印材について】をご参照ください。

【サイズ】 用途により適正サイズは異なります。

※当店では各種適正サイズはもちろん、実印に最適であるサヤ(キャップ)付きの印材も取り揃えております。
詳しくは【用途とサイズについて】をご参照ください。

【書体】 用途によりある程度限定されます。どのような書体であっても「手書き」であることが重要です。

※当店では全12書体よりお選びいただき、1本1本「手書き」いたしております。さらに「印影デザイン」をご確認いただけます。
詳しくは【書体について】をご参照ください。


以上3点を中心にお客様がお選びになった『はんこ屋』の職人に納得いくまで説明をしてもらってからお買い求めいただくことをお勧めいたします。

ここまでお読みいただきましてありがとうございます。

最後に・・・当店ではやはり「手彫り」をお勧めいたします。どのようなものであっても良いものは高価です。本物は高価です。100%の「完全手彫り」こそ本物の『はんこ』なのです。持てる技術を全て注ぎ込み、時間を惜しまず丁寧に彫刻させていただいてこそ「完全手彫り」といえると確信しております。
 しかしながら、当店では「完全手彫り」しかいたしません・・・では、どれほど説明させていただいても”手が届かない””もう少し安いものは無いか”とおっしゃるお客様がいらっしゃるのも事実ですのでお手頃価格の「手仕上げ」もご用意させていただいております。

詳しくは【商品のご案内】をご参照ください。


ホームページにて全てを説明するには限界がございます上、お客様からのお問い合わせに100%答えられるものでもございません。また正直に申し上げて他店に参考にされては困る内容も多々ございますので『はんこ』を始め、取り扱い商品につきましては、何なりとお問い合わせください。可能な限りご理解、ご納得いただけますようご説明させていただきます。もちろん、メール・FAXでのお問い合わせもOKです。

◎買ってください・・・とは申しません!
◎お問い合わせは
TEL:075-955-1247 FAX:075-954-1247
フリーダイヤル:0120-39-1247営業時間内
メール:お問い合わせフォームより

◎お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。





【はんこ】
(印章)
個人印・・・実印、銀行印、認印、落款印、他
会社印・・・役職印、銀行印、角印、他

【ゴム印】 住所判、親子判(組み合わせ判)、風雅印、他

【浸透印】 シャチハタ製品全般、他

【印刷】 名刺、ハガキ、封筒、伝票、他
名刺100枚1,100円(税込)〜など格安印刷がございます。

【表札】 表札は戸主を表すもので、檜木材などに戸主の姓名を書くのが基本です。古くなったら長寿を喜び、新調するべき消耗品ですので彫刻はお勧めいたしません。当店では私が「手書き」いたします。

【門礼】 門礼は○○家を表すもので石材などに姓のみ彫刻するのが基本です。長持ちする材質の石材をお勧めいたします。当店では私が「手書き」の上、彫刻いたします。

ホームページでは『はんこ』の個人印(実印、銀行印、認印)のみのご紹介とさせていただいております。その他取り扱い商品に関しましては『万字堂ブログ』をご覧ください。またお気軽にお問い合わせください。

TEL:075-955-1247 FAX:075-954-1247
フリーダイヤル:0120-39-1247営業時間内




Copyright (C) 2013-2024 Manjidou. All Rights Reserved.